水分補給用
部屋の西側・北側の窓が全開ですが、昼間は暑いです…。
屋根に断熱材って入っていないいんだろうなーきっと。
天井からじりじりと熱射が下りてくる感じ。
でもまだエアコンのスイッチに手を伸ばしていません。
一度付けたらきっと…。
それで逃げるように図書館に行ってみました。
あら…節電しているようでここも意外に蒸してます。
もっともっと外が暑くならいと本気出さないようです。
結局、公園の木陰のベンチが一番快適なんですね。
シンプルな美しい形。
こう暑いと、自転車オジサンとしては水分補給が必要なわけです。
しかし毎度自販機で水買うのもねぇ。
で、水筒を買おうと思ったのですが、
いざどこで売っているのか、考えてみるとよくわかりません。
何屋にある?素直に自転車屋?ロフト?
先に必要な文具があったのでユザワヤに寄ったら、
エスカレーターの直ぐそばに大量に陳列されてるじゃないですか。
素晴らしいタイミングです。
SIGG はご存じスイスのメーカーですが、
アルミを成形したボトルは軽いしデザインが好きです。
昨今は色んな絵柄があるんですね。
でも、やまねは魔法瓶タイプというか
つまり保温できるボトルが欲しいので、(暑い季節は冷たくしたい)
大量にあるこれらの SIGG は全て外れです(残念)
Your beverage will be cold o warm for more than 5
LAKEN にだけちょっと洒落たのがありました。
これで、400ccが入ります。
500cc位あってもいい気もしますが、
どんどん重くなりますよね。
勿論、自転車のフレームに付けておくという手もありますが。
あれこれ悩んだ結果…ふつーだな。
それにしても水筒売り場?は女性客が沢山いました。
おべんとに水筒ってことじゃなくて?
幼稚園児用も勿論陳列されていますが、
そうじゃなくて皆さん自分用を買われているようでした。
外の蓋を外すとこうなっていて
OPEN と書かれた部分を引くとパカッと開きます。
蓋をコップ代わりに使っても良し、
このまま口付けて飲んでも良し。
なかなかよくできてます。
THRMOS も昔からあるメーカーですが、
これでもうちょっと素敵なデザインの製品があればいいのになぁ。
水筒はそれほど高価でもないし、
気に入ったのがあれば増えそうなアイテムですね。
Recent Comments