大町・美麻珈琲
夏の雲と秋のススキ。
「寒い。」にはまだ少し早いけど確実に季節は変わってきました。
ご機嫌の黒組さん、ここが大好きです。
(どっちがどっちだ?)
所変わって、大町市の美麻。
美瑛のように雄大な景色が広がる山間の場所。
冬はトラヴィックじゃ来られそうにもないかな。
ストローベイルハウス。
現物を初めて見ることができて感激。
「藁で作る究極のエコロジー・ハウス」
遠くまで来た甲斐があったというもの。
壁の厚さは実に60cmもありました。
外から見て凸凹している仕上げは独特の味わいで
暫くボーッと眺めていましたが、これは面白い。
木造の建物が基本的に好きなわけです。
わらで出来た住まいの新しい形を見たような気がします。
日本古来の茅葺きの古民家ともまた全然違って。
これでサッシがアルミ素材じゃなければ完璧。
この建物は軸組工法で、屋内も柱をあわらしにしています。
落ち着いた内装。なかなかセンスが良いです。
冬には右側にある薪ストーブでピザ焼いてくれるそうな。
ハロウィンの装飾がちょっと華美ですが。
向こう側には焙煎機がありました。
兵庫からスタッフが交代でこの山奥へ来ているとか。
美麻ブレンドとサント・アン・トリフ
テラス席で頂きました。
丁寧な焙煎。勿論味は美味です。
ほどよく枯れたら喫茶店のマスターに収まりたいわたくし(笑)
またまたいいお店を見つけましたとさ。
長野へおいでの際は是非。
「八ヶ岳にて」カテゴリの記事
- オールド・リターン・ライダー(2012.05.20)
- alternator & battery(2009.12.11)
- タイミングわるし(2009.12.06)
- 霜降(2009.10.26)
- ビートルズ(2009.09.09)
The comments to this entry are closed.
Comments