岡本太郎~赤坂サカス
何しろ、これをゆっくり見たかったのである。
幅30mは、ホントに見るものを圧倒する大きさ。
まるでこの画の為に作られたような壁は、確かにピッタリだ。
近づくと、平板な画ではなくて立体的に盛り上がっている部分あり。
補修の跡もよくわかるわけです。
原爆の炸裂する瞬間を描いたと言われるとても悲しい画。
おどろおどろしく、その残酷さが身に染みます。
画を見ている通路の反対側では、
多くの外国人観光客がが逆の方向(屋外)を見ています。
この見慣れた日本の景色。
これを写真に撮ったりビデオを回すのは何故なのか?
沢山の映画やアニメなど…この場は日本の象徴の一つなのでしょうね。
それにしても、渋谷はあんまり好きじゃない。
昔、職場があったせいかもしれないけど、騒々しいだけ。
所変わって、こちらは赤坂サカス。
ここに立っていると不況はどこへやら。
沢山の人で賑わっていて平和そのものです。
お目当ては、ここ。
『Le Boulanger Dominique SAIBRON』
(ル・ブーランジェ ドミニク・サブロン)
3月にオープンしたフランスのパン屋さん。
なんとか今年中にたどり着けました。
多少並んでいたけど、
クロワッサンとフーガスとブール・ビオ・オ・ルヴァンを買う。
店舗のデザイン(内装)が斬新で面白い。
それと、『Nyen』
10種類位はあったと思うけど、
ドーナッツは酸化が早いから欲張らすに、4個だけ。
ケーキタイプとイーストタイプをチョイス。
立地もあるのだとは思うけど、ドーナッツにしてはチト高いかな。
お土産用なら喜ばれるでしょうね。
写真では毒々しい赤に映っているけど、
これは、ピンククランベリーという名前。
緑色は、抹茶あんだね。
流石、日本人が作るだけあって、さっぱりしている。
食べやすいよ。
さて、今夜はそんなわけでパンとワインです。
パンは天然酵母独特の酸味のあるしっかりとしたもので、
手抜き無しの一品でした(満足)
でも、信州産ワインがまるでダメ(^^;)
なんとも薄っぺらい味。
フランスのワイン買ってくればよかったなぁ…。
そろそろ、仕事も一段落です。
Recent Comments