原点が見えて
10mmとか、
超広角のレンズが欲しいな、などと思っているわけですよ。
いや、もう1年以上そう思っているんですけどね。
インクが切れたんで、
ついでに二階に上がってショーケースを眺めていて、
(カメラ見てると幸せバカ)
ちょっと裏側に行ったら、
銀塩カメラが珍しく目についたわけです。
なんかブリキっぽい感じのそのボディを持って
ファインダーを覗いてみました。
もの凄いよく見える…。
ピントの山もよく見える。
なんだこの倍率。
銀塩ってこんなファインダーだったけ?
すっかり忘れている自分に驚き。
ここだけでもデジイチはまったく追いついていないんだなぁ、
とか改め思うのでありました。
これも、もう現役引退済みかぁ。
私の一眼レフデビューは、Nikon FE であります。
時は、高校二年生。
35mmのレンズと共にバイト代全額をはたいたのでした。
FE は既に無いけど、FM3A は面影濃厚ですなぁ。
欲しいなぁ。
でも、きっとフィルム入れてバンバン撮るとも思えず。
同じマウントったって、デジカメのレンズは使えもせず。
直ぐに箪笥の肥やし化しそうな予感もし。
やめようやめよう。
と、いいつつ中古屋廻りでもしたいな、とか
単焦点は何にすっか、とか
Fマウントのツァイスなんてのも、とか
色々妄想しながら帰路につくわけです。
妄想はタダです。
それより、腕上げろよって話ですね。
そう、どーでもいい話です(^^;)
Recent Comments