再生不能
新築されて8年。
そこには、機能を果たせなくなった薪ストーブがありました。
焚きすぎにより壊れてしまった姿は哀れです。
薪ストーブの仕事を長らくしている中で、ここまでダメにしていしまったものは珍しいとは思いますが、使い方一つで四半世紀使われる方もいれば、数年で壊してしまう方もいるのが現実です。
これは他社様納入のものですが、きちっと焚き方説明をされた上でそれを守らなかったお客様であるのか?はたまた使い方そのものを熟知しないまま自己流で使われていたのか?推測の域を出ませんが、いずれにしても同業者としては悲しい限りの最後です。
今度は大事にされてくださいね。
レクチャーはきっちり。
メンテナンスも毎年伺わせて頂きます。
« マジョリカブラウン | Main | 日曜日の現場 »
「あるじの現場日記」カテゴリの記事
- めがね石(2014.06.18)
- ギリギリです(2014.06.19)
- 構造不明(2014.06.20)
- 命綱(2014.06.30)
- 家の中心に薪ストーブ(2014.07.28)
Comments