あるじの現場日記
April 24, 2015
April 21, 2015
詰まりの原因
煙がうまく排出されない。
もしくは、逆流する。
そんなお話を設置後、時々頂きますが、真っ直ぐ立っている煙突であれば1シーズンで詰まってしまうようなことはまずありませんので、原因は二つ考えられます。
一つは、触媒の目の詰まり(触媒採用機)。
もう一つは、煙突トップの詰まり(特に妨鳥網がある場合)
この写真のAGNI-CCは、触媒の上にある丸い鋳物の蓋を開けると触媒が取れる仕組みです。特に工具類は必要ありません。燃焼シーズン中でも簡単に触媒のお掃除ができますので、ここの詰まりを除去してあげるだけで随分とスッキリします。
また、妨鳥網付きのトップは、昇ってきた煙が外気に触れてタールが固形化。雪だるま式にこびりついていき目詰まりを起こす場合があります。可能なら冬場は網を撤去し、残りの季節は付けておく事で回避できます。
ご参考になれば幸いです。
April 19, 2015
February 18, 2015
再生不能
新築されて8年。
そこには、機能を果たせなくなった薪ストーブがありました。
焚きすぎにより壊れてしまった姿は哀れです。
薪ストーブの仕事を長らくしている中で、ここまでダメにしていしまったものは珍しいとは思いますが、使い方一つで四半世紀使われる方もいれば、数年で壊してしまう方もいるのが現実です。
これは他社様納入のものですが、きちっと焚き方説明をされた上でそれを守らなかったお客様であるのか?はたまた使い方そのものを熟知しないまま自己流で使われていたのか?推測の域を出ませんが、いずれにしても同業者としては悲しい限りの最後です。
今度は大事にされてくださいね。
レクチャーはきっちり。
メンテナンスも毎年伺わせて頂きます。
February 06, 2015
February 04, 2015
臨機応変
既築の家への薪ストーブ・リフォームの需要が昨今増えています。
しかし、当初から設置場所が設定される新築物件とは違い、煙突の通り道は様々な角度から検討が必要です。
煙突は、ストレートに上げるのが一番ですが、この現場は壁に開口を造り一旦曲げてから立ち上げることとなり、二階テラスの手摺りに木造でベースを作製。そこから煙突の支えを設ける作りと相成りました。
設計段階から関われるわけではないので、またこの物件では構造図も残されていなかったこともあり、「やってみなくてはわからない」工事です。感と度胸が要ります(笑)
慎重に採寸し、練りに練った配置が見事成功した時が嬉しい瞬間です。
無事、設置工事が終了しました。
ありがとうございます。
February 03, 2015
火入れ式
初めて火を入れます。
施主様、建築士、工務店社長、皆さんで薪ストーブを囲い、初焚きを披露させて頂く瞬間です。他の設備器具にはない儀式ではないでしょうか。それほど、思い入れの強い機器、それが薪ストーブなのであります。
まだまだ長い冬。
どうぞ、暖かくお過ごし下さい。
January 17, 2015
December 27, 2014
December 19, 2014
より以前の記事一覧
- 天井裏は正にカオス 2014.10.23
- 煙突撤去 2014.10.16
- 本日のバラバラ 2014.10.10
- ステンレスワイヤー 2014.10.03
- 炉台の収め方 2014.09.24
- 段差解消 2014.09.21
- 材木カット 2014.09.12
- ミッドシップ4WDターボ 2014.08.31
- 夏限定 2014.08.17
- 家の中心に薪ストーブ 2014.07.28
- 命綱 2014.06.30
- 構造不明 2014.06.20
- ギリギリです 2014.06.19
- めがね石 2014.06.18
- 煙突掃除は命がけ? 2013.10.03
- 万事休す 2013.07.27
- 煙突は遙か彼方 2013.07.25
- 古き良きアメリカ 2009.12.23
- セミオーバーホール 2009.12.21
- 青梅の隠れ家 2009.11.16
- WRCブルー? 2009.11.05
- 肝のなべネジ1/4-20x2" 2009.10.28
- 耐火レンガ無き仕様 2009.10.27
- 傾いだ煙突のリニューアル 2009.10.01
- 東京の住まい 2009.06.12
- 18年前の名品 2008.12.17
- 夢はいつ叶う? 2008.12.12
- バッタリ… 2008.12.08
- 作業は続くよどこまでも 2008.11.22
- 通気ナシ 2008.11.17
- 蠍座が主役 2008.10.29
- 絶壁 2008.10.12
- Do it yourself 2008.10.10
- 那須・お土産三昧 2008.10.08
- 頑張れフトモモ 2008.04.15
- 冬間近、赤いアンコール 2007.10.01
- はたらくクルマを考える(その3) 2007.09.30
- そろそろシーズンです 2007.09.27
- 猛暑日の屋根上 2007.08.05
その他のカテゴリー
News !(新製品や最新情報) | USED品販売 | あるじの現場日記 | ご案内・お知らせ | 八ヶ岳にて | 押し入れ改装記 | 私的雑記帳 | 薪ストーブクッキング | 薪ストーブ考察
Recent Comments